こんにちは。
山梨県甲府市にある頭痛専門とき整体院です。
最近患者さんの中でも貧血の方が多く、この貧血は頭痛を引き起こす誘因にもなるのです。
・体がだるい
・朝、起きられない
・動悸や息切れする
・肉をあまり食べない
・頭痛がよくある
・ヤル気が出ない
・体温が低い
この中で3個以上当てはまる人は、鉄欠乏タイプにになります。
こんな貧血ですが、血液検査では見つからない「隠れ貧血」ということもあるのです。貧血の原因の9割は鉄が足りない、鉄欠乏です。鉄は血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を送り届ける運送屋なので、鉄が不足してヘモグロビンが減ると全身が酸欠状態に陥ります。
脳が酸欠になると、ぼーっとしたりやる気が出なかったり、筋肉や肝臓に酸素が行き届かないと疲れの回復に時間がかかり常にだるさを感じるようになります。また鉄はコラーゲンの生成にも欠かせないため肌荒れや抜け毛など美容面にも影響します。
積極的に下記のヘム鉄の多い食材を摂取できるようにしましょう。
・豚レバー、牛ヒレ、牛肩ロース、カキ、カツオ、めばち、豚ヒレ肉、アサリ(水煮缶)、牛もも赤身肉、イワシ
このように食事をコントロールをしても貧血や頭痛が治らない場合は山梨県甲府市にある頭痛専門とき整体院までご相談ください。